知っていてよかった 覚えておくと便利なタイ語 ~タクシー編~
- 2017.11.23
- 言語

公共交通の安いタイですが、とりわけタクシーは他の国に比べても運賃が安く気軽に乗れる乗り物だと思っています。
BTSではいけない、場所まで行ってくれて渋滞さえ気にしなければとっても便利な乗り物ですよね。
でも、英語の話せるタクシー運転手にあたったらラッキーです。
観光立国とはいえ、タイ語オンリーなタクシー運転手は結構いますよね。
そんな時覚えておくと便利なタイ語を今回は紹介します。
今回は、タクシーでよく使われるであろう以下のワードを紹介します。
- OOへ行ってください。
- メーターを使ってもらえますか?
- いくらですか?
- まっすぐ進んでください。
- 右へ曲がってください。
- 左へ曲がってください。
- ここで降ります。
これさえ覚えておけばとりあえず安心ですよね。
それでは皆さんの旅をもっと快適にするため少々タイ語レッスンにお付き合い頂ければと思います。
語尾についているカップ(カー)は日本語の「です」のような丁寧な表現のときに使われます。
男性はカップ(クラップともいう)で女性はカーを使います。
1.OOへ行ってください。
パイ・OO・ナ・カップ(カー)
例:スワンナプーム空港へ行って下さい。
パイ・スワンナプーム・ナ・カップ(カー)
2.メーターを使ってもらえますか?
ゴット・ミター・ドゥアイ・カップ(カー)
ゴット(「ト」はほとんど発音しないようです):(メーターを)押す、スタートする
ミター:メーター
ドゥアイ:~してください。
3.いくらですか?
タオ・ライ・カップ(カー)
4.まっすぐ進んでください。
トロン・パイ・カップ(カー)
トロン:まっすぐ
パイ:行く
5.次を右へ曲がってください。
リアオ・クワー・カーンナー・カップ(カー)
リアオ:曲がる
クワー:右
カーンナー:次、前方を
6.次を左へ曲がってください。
リアオ・サーイ・カーンナー・カップ(カー)
サーイ:左
7.ここで降ります。
ロン・ティニー・カップ(カー)
ロン:降りる
ティニー:ここ
どうですか?動詞が最初に来るのが特徴ですね。
型と単語を覚えてしまえばある程度は会話はできるのではないでしょうか?
今日はこの辺で。
それではまた。
-
前の記事
旅の疲れを取ってくれる 駐在者のとっておき おすすめタイマッサージ プロンポン駅近 2017.11.19
-
次の記事
エアポートリンクの駅近にも手頃な価格帯のホテルが沢山 BTSラチャテーウィー駅のおすすめホテル紹介vol.1 2017.11.28